THE介護

介護のありとあらゆる情報発信ブログ

施設選びは大切!施設の種類、特徴をご紹介 〜前編〜

施設選びは入居者にも大切ですが、あなたにとっても凄く大切です。

施設によって、受け入れる要介護認定が違ってきますし、仕事内容も変わってきます。

要介護認定の度合いにより、あなたにかかる負担も変わってきます。

施設によって特徴がありますので、あなたのニーズに合った施設を選んでください。

 

今回は主に要介護状態を対象としている施設についてご紹介します。

 

✔︎表で比較

✔︎施設の特徴

 ・有料老人ホーム

 ・認知症グループホーム

 ・特別養護老人ホーム

 ・介護老人保健施設

✔︎まとめ

 

f:id:kaigoakito:20191114150428j:plain



 

<主に要介護状態を対象とした施設>

施設の種類

受け入れられる介護度

認知症の受け入れ

介護付き有料老人ホーム

自立~要介護5

住宅型有料老人ホーム

自立~要介護5

認知症グループホーム

要支援2~要介護5

特別養護老人ホーム

要介護3~要介護5

介護老人保健施設

要介護1~要介護5

 

 

 

✔︎施設の特徴

 

「有料老人ホーム」

有料老人ホームは主に民間企業が運営しております。

大きくは「介護付き有料老人ホーム」と「住宅型有料老人ホーム」の2種類です。

 

「介護付き有料老人ホーム」では、その名の通り、介護サービスを提供しています。それに対して、「住宅型有料老人ホーム」は、あくまで高齢者向け住宅という位置づけになります。

有料老人ホームで働く場合は、勤務先が「介護付き」なのか「住宅型」なのか、どんな仕事内容なのかを事前に確認しておく必要があります。

また、有料老人ホームは入居条件も施設により様々です。要介護認定を受けていない自立状態の方でも受け入れている施設の場合は元気な高齢者が多いです。

民間企業が運営しているため、サービス内容や設備にも特色があるので、あなたが求める働き方・介護の考え方に合うかを事前に確認しておきましょう。

 

 

認知症グループホーム

グループホームは、認知症の高齢者が共同で生活する施設です。

9人までの少人数を1つの単位として、家庭のようなアットホームな空間で生活をします。

地域社会になじみながら家庭と似た環境で暮らすことが特徴なので、入居者と介護者の関わり方も家庭的な雰囲気です。施設の規模を小さめで、働くスタッフも少人数です。

入居者は全員、認知症の症状がある方なので認知症ケアに興味のある介護職に向いています。

 

 

特別養護老人ホーム

主に自治体や社会福祉法人が運営し、公的な要素が強い施設になります。

原則、要介護3以上の比較的重度の方が入所するため、仕事内容としては身体介護が多めになります。

身体介護は、介護資格を保有していないとできませんが、要介護者の体に触れない仕事は無資格でもできるため、無資格でも働くことができます。

担当業務により、仕事内容や利用者の環境・要介護度も変わってきますので、勤務する場合は事前に確認しておくと良いでしょう。

 

 

介護老人保険施設

介護老人保健施設は、医療法人や社会福祉法人などが運営する公的な介護保険施設です。

病気が安定し病院から退院した高齢者が、自宅での生活に戻れるように、医療ケアやリハビリを受けながら過ごす施設です。

医師も常駐しており、医療管理下での看護や介護を受け、自立生活を目指します。

リハビリスタッフが多く勤務しており、多職種で連携して動くことが多いのも特徴です。

こちらも、担当業務により、仕事内容や利用者の環境・要介護度も変わってきますので、勤務する場合は事前に確認しておくと良いでしょう

 

 

今回は主に要介護状態を対象としている施設についてご紹介しましたが、人それぞれ求める働き方や介護の考え方は違ってきますよね。

なので、あなたのニーズに合った施設を選ぶことが凄く大切になってきます。

どの老人ホームで働く際も、事前に確認しておくことは大切になってきますね!

「要介護」や「自立」とは何なのかと疑問になった方は、「施設選びに大切!介護用語をわかりやすく解説」をご覧になってください。