THE介護

介護のありとあらゆる情報発信ブログ

介護福祉士になるためには資格が必要!?

 

社会福祉専門職の中で、唯一の資格国家資格「介護福祉士」が介護業界ではメインの資格になるのですが、「介護福祉士」になるためには必要な資格が2つあるんです。

なので今回は必要な資格2つと別の用途がある資格の計3つをご紹介します。 

 

✔︎介護職員初任者研修

✔︎介護福祉実務者研修

✔︎ケアマネージャー(介護支援専門員)

✔︎4つの資格を表で比較

 

f:id:kaigoakito:20191109180021j:plain

 

1.介護職員初任者研修

 

介護職員初任者研修は介護の基礎知識・スキルがあることを証明できる入門資格になります。

 

2013年の4月から制度の変更により「ホームヘルパー2級」から名称を変更されました。未だに介護事業者の中では「ホームヘルパー2級」と呼ばれる場合もあるみたいなので、覚えておくといいと思います。

初任者研修資格を取得していると、採用時に有利になったり、給与の面で待遇されることもあり、期間としましては、最短で1ヶ月で取得することができます。

 

年齢や学歴、必要な資格、実務経験など受講する上での条件はありませんので、カリキュラムを修了し修了試験に合格すれば資格取得となります。比較的取得しやすい資格になります。

 

 

2.介護福祉実務者研修

 

介護福祉実務者研修は、介護職員初任者研修の上位に当たる資格になり、質の高い介護サービスを安定的に提供していくことを目標に、基本的な介護提供能力の修得を目的とした資格になっています。

また、介護福祉士国家試験の受験資格は、2017年より「実務者研修の受講・修了」が義務付けられていますので、介護福祉士資格を目指す上で必須の資格となります。

 

実務者研修を取得することによりサービス提供責任者として働くことが出来る他、医療的ケアやたん吸引など実践的なスキルが身につきます。

もちろん採用時に有利になったり、給与の面でも待遇されます。

 

今後介護の世界で働く方には必ず持っていた方が良い資格だと言えます。

 

 

 

3.ケアマネージャー(介護支援専門員)

 

ケアマネージャーとは、介護保険制度に基づいてケアマネジメントを行うための資格になっています。正式名称は「介護支援専門員」ですが、一般的に「ケアマネージャー」や「ケアマネ」などと呼ばれる事が多いので、どちらも覚えておくと良いと思います。

 

ケアマネジメントとは、障害を持つ方々が自立した生活を送るために、様々な課題を解決していくプロセスのことになります。ケアマネージャーは国家資格と間違われやすいのですが、国家資格ではありません。

 

ケアマネージャーの一番のメリットは勤務時間だと思います。ケアマネージャーの主な業務である「介護サービス利用者宅への訪問、ケアマネジメントの事務作業」は、基本的に昼間の時間帯です。介護職員の様に夜勤の必要はないので、結婚してお子さんが居る方でも仕事が出来るみたいなので、主婦の方はこちらの資格をお勧めします。

 

 

4.4つの資格を表で比較

 

 

資格

内容

介護職員初任者研修

・介護業界の第一歩

・最短1ヶ月で取得可能

・旧ホームヘルパー2級

介護職員実務者研修

・実践的スキル

・サービス提供責任者へ

介護福祉士の受験資格

ケアマネージャー

・ケアプランの作成

・管理者へ

・勤務時間が昼間

介護福祉士

・介護業務特化の国家資格

・サービス提供責任へ

生活相談員

・チームリーダーへ

 

 

 

 

 

今回は3つの資格を紹介しましたが、1つ1つ条件であったり、期間であったり、ニーズであったり様々ですね。資格というのは踏み込みにくいかもしれませんが、取得するとその分確実にメリットがあります。特に介護は今から伸びていく業界です。自分のニーズに合った資格を見極め、「人よりも早く」行動してみてください。